スキップしてメイン コンテンツに移動

ブログを始める。

今日からブログを始める。内容はJavaScriptを中心としたプログラミングで。最初は復習を行い、html5に向けての準備、サーバーサイド node.js を学び、最終的に何かアプリを作る。このブログはその過程を記録していく。




まずは環境の整備。と言っても何かをインストールすることはせず、ブラウザだけでやっていく。ブラウザがあればどこからでもプログラミングをできるようにね。

そこで利用するサービスが Cloud9 IDEというもの。node.jsで作られたアプリケーションだ。このサービスを利用するのにそのまま登録してもいいが、後々の事も考えて github のアカウントも取得しておく。github アカウントでCloug9にログインできるんだ。

登録方法は簡単なので特に説明はしない。github アカウントが取得できたら Cloud9 のトップページを開き「Sign up Today!」の下にある github アイコンをクリック。アクセスを許可すればCloud9の利用が可能になる。

あと学習用に jsdo.it も利用する。ブログに埋め込みできるかな?



無事に埋め込めた。テーマが新しいやつだと表示されないのでブログの設定に注意が必要だった。

それじゃ早速始めてみようか。

コメント

このブログの人気の投稿

私はcodecademy.comの日本語翻訳を開始した

http://www.codecademy.com/ が  http://codeyear.com/ を軸に動き出したようだ。CodecademyはJavaScriptの初学はもちろんプログラミングの入門にも最適だ。これを英語圏だけにとどめておくにはあまりにもおしい。 そこで勝手ながら Mylingual を利用して日本語訳をあてることにした。自分の時間が許す限り翻訳していこうと思う。

デスクトップアプリの一つの形。 Mozilla Labs >> Chromeless Browser

動画:デスクトップを消し去るウェブブラウザ Webian Shell、Mozilla Chromeless ベース -- Engadget Japanese : "話が複雑になってきましたが、要はウェブアプリ時代を迎え、従来のデスクトップアプリを一掃するハイパーシンプルなフルスクリーンブラウザがリリースされたということ。" 古い記事だが、その当時自分は記事を鵜呑みにしてフルスクリーンブラウザが出来たんだ、くらいにしか思っていなかった。しかしMacGap、Fluidなどweb開発技術でのデスクトップアプリ作成を調べていくうちに、この記事が表面上のことにしか触れていない事がわかった。Web ShellとはChromelessのリファレンス実装でもあったのだ。 ではChromelessとは何か? ChromelessとはXULRunnerアプリをhtml、javascript、cssで書けるフレームワークだ。

XcodeでWebKitアプリ。

昨日のエントリー「 MacGapとUKI。 」が気になってソースを追いかけた。なかなか良かった。もうMacGapを使う事になるだろうけど、独自でWebKitフレームワークを組み込んだアプリを作る時のメモとして簡単な手順をブログに残しておく。